40代主婦の挑戦!株式投資どこまで出来るかな?

1年でどれだけ貯められるか挑戦!

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【初心者向け】元本割れリスクを抑える「ドルコスト平均法」とは?

こんにちは!おけももです! 投資を始めたいけれど、「損をしそうで不安…」「元本割れって怖い…」という方も多いはず。そんな不安をやわらげる投資法が、ドルコスト平均法です! ドルコスト平均法とは?価格が変動する金融商品を、一定額ずつ定期的に購入す…

ビットコインって何?<br />主婦にもわかりやすく解説!

body { font-family: sans-serif; line-height: 1.8; background: #f4f8fb; padding: 20px; } h1 { color: #2c3e50; } h2 { color: #2980b9; margin-top: 1.5em; } .box { background: #fff; padding: 15px; border-left: 5px solid #3498db; box-shadow: 0 …

分散投資ってなに?なんでリスクを減らせるの?

こんにちは!おけももです! 投資を始めたばかりだと、「分散投資が大事」ってよく聞きますよね。 でも、なんで分散するとリスクが減るの?そんな疑問にお答えします! ■ 卵をひとつのカゴに入れるな! 分散投資のイメージは、「卵を1つのカゴに盛らない」と…

銀行の定期預金の利息が上がったけど、財形も増える?NISAとどっちがお得?

こんにちは、みなさん!おけももです。 最近、「銀行の定期預金の利率がアップ!」なんてニュースを見かけますよね。 「もしかして会社の財形貯蓄もお得になるの?」と思った方も多いはず。 今回は、財形とNISAを比べて、どちらが家計に優しいのかを分かりや…

つみたてNISAは“複利”で増える!知らないと損する、お金の育て方

こんにちは、家計を預かる40代主婦のみなさん。おけももです。 「投資って損しそうで怖い…」「定期預金の方が安心かも」と思っていませんか? でも、今注目されているつみたてNISAは、なんと“複利”の力でお金がどんどん育つしくみなんです! 複利ってなに? …

定期預金の利息アップに注意!利息に税金かかってる!主婦にこそ知ってほしい「つみたてNISA」の安心メリット

こんにちは、家計管理をがんばる40代主婦の皆さん。おけももです。 最近「定期預金の金利が上がってきた!」というニュースを耳にした方も多いのではないでしょうか? 確かに、今まで0.01%とかだった金利が、ネット銀行などで1.0%前後まで上がってきています…

【初心者向け】FXってなに?株との違いと基礎だけ知っておこう

こんにちは!おけももです。 「FXって難しそう…」「危なそう…」という印象、ありませんか?確かにリスクもありますが、FXの“基本のキ”だけでも知っておくと、株式投資にも役立ちます。 ここでは、まったくの初心者向けに、FXの基礎知識をやさしく紹介します…

メタプラネットが話題の理由(主婦向け解説)

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); body { font-family: sans-serif; line-height: 1.8; padding: 20px; background-color: #f9f9f9; } h1 { color: #2c3e50; } h2 { color: #2980b9; margin-top: 1.5em; } .point { background: #fff; pa…

株式投資をするならFXも知っておくべき?初心者向けにわかりやすく解説

こんにちは!おけももです! 株式投資に慣れてくると、「FX(外国為替証拠金取引)」という言葉を耳にする機会が増えてきます。「株をやっているなら、FXも知っておいた方がいいのかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、株式投資…

JTでキャッシュフローの見方の勉強

【会社のお金の流れをチェック!キャッシュフローって?】 営業CF(赤):本業の儲け。ここがプラスなら、事業で現金を稼げているということ。 投資CF(緑):設備投資や買収など。マイナスなら将来のために投資している。 財務CF(紫):借入や返済、株主へ…

金利が上がると株価が下がるって本当?40代主婦でもわかるやさしい解説

最近ニュースで「金利が上がった」「株価が下がった」という話を耳にしませんか?この記事では、投資初心者の40代主婦の方にもわかりやすく、金利と株価の関係をやさしく解説します。 金利が上がると株価が下がる3つの理由 企業の利益が減るから金利が上がる…

ETFってなに?簡単にいうと「株のセット商品」!

ETF(イーティーエフ)って、ちょっとカタカナで難しそうですが、ざっくり言うと… 「いろんな会社の株が入った、詰め合わせパック」 みたいなものなんです! たとえばこんなイメージ: 普通の株:トヨタ1社の株を買う ETF:トヨタ・ソニー・任天堂・キーエン…

新NISAの「つみたて枠」と「成長枠」って何?主婦でもスッキリ分かる!

こんにちは!投資勉強中のおけももです。 最近よく耳にする「新NISA」。でも、聞き慣れない言葉が多くて「つみたて枠?成長枠?なにそれ…」ってなりますよね。私も最初は頭の中に「???」がいっぱいでした。 今日は、そんな40代の主婦仲間のみなさんに向け…

投資信託とNISA、何が違うの?主婦でも分かるやさしいお金の話

こんにちは!おけももです! 最近よく聞く「NISA」や「投資信託」って、なんだか難しそう…そう思っていませんか? 私も最初は「なんとなく聞いたことはあるけど、よくわからない」状態でした。でも、調べてみたら意外とシンプル!今回は、同じように感じてい…

アプリでポイント稼ぎしてるなら、つみたてNISAでポチポチ投資?100円からできるお小遣いの育て方

こんにちは、40代主婦のおけももです。 皆さん、スマホでポイ活してますか? 私も「楽天ポイントスクリーン」や「トリマ」、「マクロミル」などで、スキマ時間にコツコツとポイントを貯めています。 月に数百円〜千円くらい貯まると、ちょっと得した気分にな…

【主婦の暮らしから見つける株式投資】

~日常で見つけた“いい会社”をコツコツ長期保有~ こんにちは! 「投資って、ニュースとか難しい話を知らないとダメ?」と思っていた私ですが、 実はスーパーでの買い物や旅行の中に、投資のヒントがゴロゴロ転がってることに気づいたんです。 今日は、私た…

【40代主婦の投資入門】東証プライム・スタンダード・グロースの違いをやさしく解説!

こんにちは! 投資を勉強中の主婦おけももです。 投資にちょっと興味はあるけど、用語がむずかしい…って感じたこと、ありませんか? 私も最初は「東証ってなに?」「プライムって何か高級そう…」なんて思ってました(笑) 今回は、株式投資を始めるときに出…

成長株 vs 高配当株!どっちを買う?主婦にも分かる違いと選び方

こんにちは、おけももです!今回は、株式投資を始めたばかりの私が疑問に思った「成長株」と「高配当株」って何が違うの?というテーマでお話ししたいと思います!■ 成長株と高配当株の違いとは? 項目 成長株 高配当株 特徴 売上・利益がぐんぐん伸びる 利…

投資と家計、どう両立してる?“ムリなく続ける”秘訣5つ

こんにちは、主婦投資家のおけももです!最近、食品も日用品も値上がりばかりで、家計がギュ〜ッと締まってきていませんか? 「投資もしたいけど、今の生活でそんな余裕ないよ…」という声、よく聞きます。私も2人の子育て中、バタバタの毎日の中で「どうやっ…

【40代主婦必見】株を買うタイミング、どうしてる?「生活実感」でわかる買い時サインとは

こんにちは! おけももです。「株って難しそう」「いつ買えばいいかわからない」 そんなふうに感じていませんか?でも実は、主婦の“生活感覚”こそ、株を買うタイミングを見つけるヒントになるんです!今回は、投資初心者の40代主婦でも無理なく始められる「…

はじめての経済指標!株を買う前に知っておきたい4つのポイント

こんにちは、おけももです♪株式投資を始めてみたものの… 「何を見て選べばいいの?」「この株って本当に買っていいの?」って迷うこと、ありませんか?今回は、そんな私たち投資ビギナーにぴったりの、“やさしい経済指標のお話”です。■ 経済指標ってなに?一…

主婦でも安心!東京海上HDはどんな会社?安定の保険株をチェック!

こんにちは、おけももです。今回は、株式投資で注目される安定銘柄「東京海上ホールディングス(8766)」を深掘りしてみました!■ 東京海上HDってどんな会社?東京海上HDは、国内外で保険サービスを展開している会社です。 火災保険・自動車保険・海外旅行保…

主婦でも安心!NTTってどんな会社?配当・株価・買いやすさをチェック!

こんにちは。おけももです。今回は、みんなが知ってる大手通信会社「NTT(9432)」を調べてみました。■ NTTってどんな会社?NTTは日本最大級の通信会社で、ドコモやフレッツ光などで有名ですよね。事業内容はこんな感じです: ドコモなどの携帯・スマホ通信 …

主婦目線で花王をチェック!配当&株価は?生活に身近な安心銘柄

こんにちは。おけももです。前回は「三菱商事」について書きましたが、今回は生活に身近な企業「花王(4452)」について深掘りしてみました。■ 花王ってどんな会社?「ビオレ」「アタック」「キュレル」「メリーズ」など、日用品でお世話になっている商品が…

主婦にもわかる!「三菱商事」ってどんな会社?投資初心者の私が選んだ理由とは?

こんにちは。おけももです。今回は、株式投資を始めたばかりの私が選んだ銘柄のひとつ、三菱商事について深掘りしてみました!■ 三菱商事ってどんな会社?三菱商事は、食料・エネルギー・金属・機械など、世界中でいろんなビジネスを展開している「総合商社…

気になる銘柄4社をざっくり比較!

1. はじめにこんにちは、おけももです。今回は、前回紹介した「まず持っておきたい5社」のうち、 すでに投資しているJT以外の4社を自分なりに比較してみました!投資ってむずかしく感じるけど、 「どの会社が良さそうかな〜?」と考えるのも、意外と楽しいん…

子育て世帯こそ資産形成!家計が見えるとお金の不安も減る♪

こんにちは! 2人の娘を育てながら、なんとか家計のやりくりと向き合っている主婦おけももです。 今回はちょっと気づいたことがありまして… 「子どもがいる今こそ、資産形成が必要なんじゃ!?」というお話と、 実際にやってよかった「お金の見える化アプリ…

新NISAと旧NISAの違いって?私の証券口座選びも紹介♪

こんにちは! 2人の娘を育てながら、家計のピンチをきっかけに積み立てNISAを見直し中の主婦おけももです。 今回は、最近よく聞く「新NISA」ってなに?という疑問と、 私がどうやって証券口座を選んだかをお話しします♪ ■ そもそも「新NISA」と「旧NISA」っ…

【主婦の資産運用】JT株って実際どうなの?過去5年の動きから見えたこと

こんにちは!おけももです。今回は、**主婦にも人気の高配当株「JT(日本たばこ産業)」**について、過去5年の株価の動きをカンタンに解説します。● JTってどんな会社?JTは「日本たばこ産業株式会社」といって、たばこを中心に食品や医薬品の事業も手がけて…

【投資チャレンジ!】意外な発見!財務省の塩事業から「味の素」株へ投資してみた話

こんにちは!最近、ちょっとだけ投資の世界に足を踏み入れてみた、40代主婦のおけももです。きっかけは、なんと財務省のホームページ!「え?財務省が株?」って思いますよね(笑)。実は、財務省のページを見ていたら、昔はタバコ事業と塩事業も国がやって…